講座やセミナーを開催する思い

 

こんにちは、森本です。

 

 

私からは、活動内容について

お伝えしようかな、と思います。

 

今、ご提供しているものとしては、

以下の3つがあります。

 

1:リーダーシップ塾(連続講座)

(法人サポーター様向け、または、ファンクラブ会員様向け)

2:単発の講演会

3:その他

 

「その他」って書いてしまったら

それにいろいろ含まれちゃうんじゃないか!?

と思うのですが…その理由は追々。

 

で、それぞれの内容をお伝えしようと思うのですが、

ちょっとその前に・・・

 

鬼丸さんはよく講演で

「僕たちは微力かもしれないけれど、無力ではない」

そして「微力が集まると勢力になる」

とおっしゃるじゃないですか。

 

一人の力だとささやかかもしれない。

 

「世界平和」なんて大きなテーマを前にしたら、

私たちが生きている間にできることって

きっとささやかだろうな。

 

でも、それが寄り集まって、

複数人で目指せば、近くなるんじゃないかな、と。

 

何度かお送りしているので

知ってくださっている方もいらっしゃると思うのですが

私、このアフリカのことわざが大好きなんです。

 

———————

If you want to go fast, go alone.

If you want to go far, go together.

 

早く行きたいならひとりでいきなさい。

遠くへ行きたいならみんなでいきなさい。

(アフリカのことわざ)

———————

 

仲間と進むからこそ、

自分が選ばなかった道を選んでみたり、

もうだめかも・・と思ったときに励まし合えたり、

 

仲間の歩んでいる姿から勇気をもらったり、

そして勇気を与えたりすることができる。

 

そして結果、振り返ってみたときに

到達した地点、そして、

そこまでにかかった時間を見渡すと、

 

到底一人では成し遂げられなかった未来が

そこに広がっているんだろうと思うのです。

 

そして、だからこそ、

みんなで行くと、

 

結果的には「早く」「遠くへ」行けると、

私は感じています。

 

で、活動内容に戻ります。

 

例えば、鬼丸さんの講演を聞いて

「私も自分のできることから行動しよう!」

と思ったとしても

 

ひとりで意識をするだけでは

心もとないですし、

私一人が行動してなんになるんだろう、

と思うこともあるかと思います。

 

あと、なにかを学ぼうとしたとき

やっぱりその道を先に進む人の話を聞くことで

スピードが早い、ということもあります。

 

だから「学び」と「つながり」が生まれる場を

つくりたいな、と思っています。

 

「つながり」というのは、

仲間、とか、人と人とのつながりもそうですし、

知識と行動のつながりもそうです。

いい話と日常とのつながりもそうです。

 

どこかで聞いたことがおありじゃないかと思うのですが

学習のプロセスとして

「知っている」と「できる」は違う、

と言われるじゃないですか。

 

そこをつなげたい、という思いがあります。

 

そのために、

 

1:リーダーシップ塾(連続講座)

(法人サポーター様向け、または、ファンクラブ会員様向け)

2:単発の講演会

3:その他

 

という場を設けています。

 

・・・と、思いをつらつらと書き連ねてみました。

 

まだまだ伝えきれないのですが、

長くなったのでまた、次回。

 

来週は鬼丸さんのメールが届きます。

お楽しみに!

 

森本菜都美

タイトルとURLをコピーしました